投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

音楽朗読劇『四月は君の嘘』感想

 1. はじめに  2023/04/02㈰、音楽朗読劇『四月は君の嘘』(以下、君嘘)を観劇したのでその感想を。ただ、ツイッターのフォロワーや検索で見つかるような感想は大好評という感じだったのだが、私はそうではなかったので、好意的な人の目に留まらないようにこちらに綴る。なので、ネガティブな感想を見たくない人はブラウザバックしてください。  前提として、今回は君嘘が見たくて観劇したのではなく、出演予定だった大西沙織さんの朗読劇を目的にチケットを取った。タイトルこそ知っていたものの、ちゃんと見たことがなかったので原作は全て読んでから臨んだ(アニメは見ていない)。恋愛漫画が好みではないので読んでいなかったのだが、思ったより人間の成長の側面の方がメインに描かれていたので楽しめた。 2. 背景  ここで大西さんにとって今回の朗読劇がどのような意味を持っていたのかを示しておこう。彼女はアニメ君嘘でヒロインの宮園かをり役を受けていたことを、実際にそれを勝ち取った種田梨沙さんのラジオ番組「Salon de Tanedaへようこそ♪」(2022/04/25 第23回)で明かしている。その際吐露した悔しさは、オーディションから数年経っても残っているように見えたし、未だに作品を見れずにいるとまで述べていた。つまり、今回の朗読劇は彼女にとっては雪辱を晴らすような舞台になるわけだ。とは言え、アニメと朗読劇は全く別物であるし、アニメ放送時(2014年秋)はデビュー間もない頃であったため、朗読劇だからこその、今だからこその演技が見れることが私の楽しみにしていた要素であった。  だが、残念ながら体調不良によって出演はキャンセルになってしまった。これで大西さんのイベント出演は一ヶ月に渡り3回連続でキャンセルになっているので大変心配。どうかご自愛ください。  公演は夜の部出演の古賀葵さんが代役となり行われた。彼女にとっては体力的にも合わせていない相手との演技など大変な役回りとなったことは想像に難くなく、引き受けてくれたことには感謝しているものの、作品ではなく大西さんを見に行っている身としては、やはりやるせなさが大きかった。 3. 感想  「音楽朗読劇」と題されていたことから、楽しみにしていたポイントとしては①どのような有馬公生・宮園かをりを演じるのか、②脚本・演出・音楽はどうするのか、という点で...