投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

「推し」に寄せて

1. 私の「推し」(?)  ここ1~2年、「推し」という概念について葛藤を抱えてきた。私自身この概念を上手く咀嚼できていないが、ここで「推し」とは、3次元の生身の人間かつ対等な関係を築きえない(基本的に双方的なコミュニケーションをとれない)相手に対して好意を抱いたり、応援をしたりすることを指すことにしよう。  端的にその葛藤は、「推し」を見ることでその人の輝きや魅力を感じ取り、自らの活力や何かの契機に変換したりする一方で、そうした現実の人間の人生やパーソナリティを消費すること、それに付き纏う暴力性やグロテスクさ、規範的要求、監視、推す行為の無責任性などといった矛盾、その表裏一体の構造にある。  私は2017年頃から声優の大西沙織さんをこっそりと応援してきたが、今思えばそうした負の側面を直視できないからこそ大きな声で好きだと言えなかったのかもしれない。またナナシスという2次元コンテンツに身を投じることでこの矛盾を避けていた。しかし、ナナシスはアイドルもので、規範的アイドルを壊すような作品だったし、当の大西さんもナナシスのライブに出演していたのだから、避けられるわけもなかったはずなのだが向き合うことができないでいた。  状況が変わったのは2022年末で、ナナシスのメインストーリーもそれをフィーチャーしたライブも終了しついにナナシスから離れたことで、いよいよ「推し」を直視し、自分なりに適切な距離を測る必要性とその心持ちができた。と言ってもそれはただ喪失感を埋め合わせるために声優をメインに応援し始めたにすぎないのかもしれないが。  ともあれ2023年は「推し」というもの、またその葛藤に向き合い自分なりの折り合いをつけようという思いがあった。そのためにもこれまでは基本的に避けていた声優イベントにも積極的に参加しようとしていた。  しかし、生憎大西さんにも別の意味で大きな変化が起きてしまったようだった。3月4日(土)開催の『エロマンガ先生』のイベント、続く3月26日(日)の『Extreme Hearts』のイベント、4月2日(日)開催の『朗読劇 四月は君の嘘』と、彼女は体調不良により立て続けに欠席することとなった。ラジオも今年の3月以降ほとんど出演していない。そしておそらく様々な調整などを済まし、5月29日(月)に所属事務所から一部活動を制限する旨のお知らせが出された。同日に「...

2023/06/06 (Tue.) 備忘録

 いつの日か立ち直れる日は来るのだろうか。 今日2023年6月6日(火)、『加隈亜衣・大西沙織のキャン丁目キャン番地』の番組終了が発表された。 ★ラジオ『キャン丁目キャン番地』よりお知らせ★ いつも番組を応援頂きまして有難うございます キャスト・スタッフと今後の番組につきまして 協議を重ねて参りました結果 6月15日(木)の配信を持ちまして、 加隈亜衣、大西沙織のラジオ 『キャン丁目キャン番地』 の配信は最終回となります。 pic.twitter.com/oCZUHpCJI4 — 超!アニメディア (@cho_animedia) June 6, 2023  2015年2月19日の番組開始から8年と4ヶ月。 私がキャン丁目を聞き始めたのは2017年3月頃だったと思うが、それ以来生活とともにあり続けてきたし、何度過去回を聞いたかわからない。 パーソナリティ2人の相性の良さ、スタッフの安心感。 ラジオ冒頭では「帰宅」「ただいま」というお決まりのコメントが流れるが、まさにいつでも帰ってこれるホームのような場所だった。 そんな場所がなくなってしまうのは本当に悲しい。 2022年3月24日の配信(#369)では、新規有料会員を250人が集まらなければ番組継続ができないという旨が発表されたものの、5月19日(#377)には500人以上の会員数増加をもって安定した継続が可能となった。 同回では、大西さん自身が会員になるほど番組終了となってしまうのが悲しかったと述べている( https://www.nicovideo.jp/watch/so40487872 )。 それから1年と少しで今度は大西さんの活動の制限もあって番組は終了となる。 大西さんのことをどれだけ慮ってもその気持ちは計り知れない。 加隈さんはこれまでの回すべてに皆勤で、一人回も代打パーソナリティの方が来た回もキャン丁目を盛り上げてくれていた。 宣伝こそほとんどしてこなかったけれど。 思い出深いのは、2022年9月18日(日)に開催された番組継続決定記念イベント。 いつもの配信のようにわちゃわちゃ、うだうだ、文句も言いながら番組を振り返ったり、コーナーをやる2人からキャン丁目が大好きなんだなというのが伝わってきて、とても嬉しくなったのをよく覚えている。 キャン丁目の好きなところは、変化と不変が入り混じって...